赤ちゃんの名前。

一週間経った今。まだ決まっていない。
候補は何個か集まってんけど・・・
ナカナカ二人が「うんこれっ」
っていうのがないのかなあ。

今月中がしめきり。
それまでにはぴったりの名前考えるぞ。

銀行。郵便局

2004年4月23日
帰ってきたら請求書がきていた。
公共料金と保険が未払いだから〇〇までに振り込んでくれ。って・・・

じいちゃん今日お休みだから車出してもらって銀行、郵便局といってもらった。

給料日の前日がひきおとし。
カツカツの生活をしているくろばあ一家にはかなり厳しいものがある。
いつもギリギリ残しているところを、何ヶ月に一回の水道代とかカードの引き落としとかあったら・・・・大変。
それを考えて使っていってたら問題ないんだけどね。ついつい考えずに使っちゃうからなあ。

反省。

無事退院♪

2004年4月22日
 6日間の入院を得て無事退院する

さてさて、晴れて5人家族になったくろばあ一家。
家に帰ると、翔斗がばあちゃんと待ちに待ってました!!とばかりに満面の笑みで出迎えてくれた。
赤ちゃんもかなり興味津々。
「今動いたで」
「今こんなんしたで」
「泣いてる」

などなど、ちょっとでも赤ちゃんが動こうものならすぐ知らせてくれる状態。
「赤ちゃんかわいい〜」
と、5センチもはなれないくらいの近さで見ている状態。
そんなしょうとがめちゃめちゃかわいい。

「俺の妹や」
とたどたどしい言葉でいっている翔斗君。
まだまだ君もちびっこいぞ。

亮斗は幼稚園の延長保育していたから帰ってきたのは夕方。
帰るのが待ちきれず帰りの自転車からじいちゃんの携帯で家に電話。

二人ともめちゃめちゃママと赤ちゃんの帰りを楽しみにしていてくれたんだ。
すっごくうれしいぞ。

やっぱり家が一番落ち着く。
いそがしいけど。

寝げろ

2004年4月13日
 亮斗

昨日8時頃就寝。
9時過ぎ。
大泣きするので見に行くと・・・・!!!
顔中ゲロまみれ・・・。
そう、寝ゲロ。

先週から体調崩しててやっと治ったかなって頃にまたこの調子。
んんんんん・・・・・。
どうしたものか。

まあとりあえず、吐ききったみたいだったのでそれ以上は吐く事もなかってんけど。
後始末が大変だよね。
くっさいくっさい!!
また大量にしてくれてるからシーツだけじゃなく布団にも染み込んでるし。フローリングにも流れてるし。
こっちがウゲッてなんどかなっちまった。

亮斗はそのあと目がさめてパパとゲーム。
翔斗はくさい部屋で起きることなく爆睡。
よく寝れるよっって顔をマジマジと見てしまった。笑

お花見

2004年4月13日
今日は亮斗の幼稚園で入園式があったため在園児さんたちはお休み。

ビデオ借りてたの今日までだからチャリンコで返しに行く。
亮斗も自分でチャリこいで。
亮斗がチャリ乗ってくれるから10ヶ月の妊婦ママは非常に助かる。翔斗だけでいいもんね。
(もう乗るなって感じだけど、やめられないよ。)

花見も行こう行こうっていって結局いかずだったから、無理やり決行。
それもくろじい抜きで。だって平日だし、仕事だもんね。
弁当作って、ビデオ屋さんの近くの近松公園までお花見にレッツゴ−!!

この近松公園には二人が興味深々のビービ−弾がめちゃいっぱいあるのだ。
さてさて。
普通の桜(その辺にいっぱい咲いてる奴。名前忘れた。)はもう葉になってるのがおおかってちょっと残念。
でも、しだれ桜ってゆう桜が今いいころだった。
ボタン桜??も。
しだれ桜の下にシートを敷いて弁当タイム。
しだれというくらいだからダレーンっと垂れ下がってて、亮斗でも手にもてるくらいの低さ。
普通の桜より大喜びだった。

弁当を食べるやいなや、速攻ビービー弾探し。
まあくろばあも歩けと医者から言われてるから一緒にテクテク散歩がてら探し回る。
歩くといっても下をずっと見てちいちゃい玉をさがさなあかんから歩いてんのか立ち止まってんのかどっちだって感じなんだけどな。

それにしても暑かった。
顔には日焼け止め塗ってたけど、腕とかにも必要!!って思ったよ。

ビッグ!!

2004年4月9日
 38週検診に行ってきた。
くろの体重は家で測ったらあんまり変わってなかったからヨシヨシとおもっていったら・・・。
赤ちゃんの体重が400グラム増えていた。
くろばあは変わらん。(子供だけ増えたってことなんだけどね。)

今現在、すでに3200グラムあるらしい。
ひょえぇぇ!!だよ。
で、まだ赤ちゃん下に降りてきてないし、どんどん歩きなさいっていわれた。
まだ2週間近くあるのに3200あったらどうなる??めちゃビッグな赤ちゃんが生まれてきそうだ。
それも女の子。
3人の中で一番でっかいんちゃう??

先生もでかいからか、子宮がやらかくなる薬を塗っとくね〜って、さらっといってた。笑

くろじいも出張、研修と忙しい日が無事終わったからもういつでも産まれてきてくれてもいいんだけどね。
っていうか、はよ生まれてクレイ。
一人でもちいちゃい赤ちゃんを育てたかってんけどなあ。いちばんでっかいとは・・・。まあ元気だったらいいけどね。

始業式

2004年4月8日
 やっと!!幼稚園がスタートした。
亮斗も年長になってかなり!!うれしいらしい。
竹ぐみさん

お部屋が一階になったのでお迎えの時とか少し様子が見れるからちょっとママ的にもうれしいっす。

帰って来て「誰と遊んだン?」
聞いてみた。
「外では、〇〇,〇〇.〇〇と遊んだで。」
前の組のお友達。
「お部屋では??」
「・・・・知らん子。」
・・・・・・・・・・・・・・・。
まあ、初日から名前覚えて来るとは思ってなかったけどね。
知らん子って・・・。

やはり園庭では前のクラスのお友達と遊んでたみたい。
暫くはそうなるよね。
お母さん達もたぶんそうなるでしょう。うんうん。

先生もなんか活発そうな先生。
これから亮斗しごいてやってくらさい!!ぺこり
って感じだ。
噂によると感動しいの先生らしい。
楽しみだ。

去年の先生がいない。
他の先生に聞くと・・・どうやら退職したらしい。
!!!「4月にあおうね」っていってたのに。
ちょっとショック。
初めての先生だっただけにね。
亮斗もきにいっててんけどなあ。
残念。
 昨日の日記に亮斗体強くなった。って書いた次の日。

夜中お腹痛い!!ってトイレに行く
朝、まだお腹の調子が悪いらしい。それプラス朝市にゲェェェ
一回吐いた。
その後はいたって普通。
吐く事はないねんけどトイレには何度か駆け込む。

食欲も朝はなかった。
昼はそうめん。これはサッパリしてるからまあいつもよりは少なめだったが食べた方だ。
熱もないしね。

やっぱり疲れがたまっていたのか。
今日で春休み最後。でも外に連れ出したら明日幼稚園初日から休む羽目になっても最悪だァ。ということで家の中ですごす。
昨日ビデオ屋さんでポケモンのビデオ2本借りてきてたからちょうどよかったよ。

家でずっといても飽きることなく遊んでたし。
まあゆっくり休んで明日復活する事を祈るよ。今日以上には悪くならない事を祈る。

九州出張。

2004年4月6日
 朝から上司の人と九州へ出張。
くろじいも大変だ。
それも日帰りらしい。

くろじい一人なら一番安い新幹線選んで経費を浮かせるってできるらしい。今回は上司も一緒。そうもいかんらしい。

?。
夕方かかってきた。
今から帰るって連絡かと思いきや!!「取引先の人と10件の話し合いがあるけどまだ1件目。終電まにあわんかも・・・下手したら泊まりになるかも」
6時半。なにぃぃ??
取引先の人がどうも何も用意をしていなかったらしくまったくすすまなかったらしい。まあ、あっしにはこんなトラブルよくある事なのかどうかもわからんけど、気いつけて。としかいえなかったよ。

まあくろじいが遅い日結構あるからちび達はいたって普通。
いつものようにご飯食べて、寝る。
あたしも一緒にスヤスヤ・・・。
2時ごろ目を覚ました。
くろじいが帰って来てた。風呂入って寝るとこだったらしい。
無理やり終電に間に合うようにして帰って来たって。
それにしても大変だ。おつかれさん。
仕事の事いろいろ聞いてあげたかったけど眠かったから「おかえり。おやすみ」って即行寝ちゃったよ。(笑)

今回はこんなバタバタだったためお土産はなし。
それがくろばあにはとても残念。
結構楽しみにしてたんだけどね〜
 亮斗お疲れ様。

一週間の短期教室今日で終わった。
朝9時からと早い時間からだったため、とっても充実した春休みを送った気がする。
まあ、そのぶんどっかにお出かけってのはなかってんけど。
友達と行きかえりから一緒だったためめちゃめちゃハイテンションで本人は結構楽しい日を送っていた気がする。
肝心のスイミング。
25メートルをビートバンもってバタアシで泳ぐ。・・・が、項目。
距離は体力あってかもつのだが、まだ息継ぎのとき足が止まってしまう。・・・まあ、タイミングがつかめてないらしい。
まあ、練習したらつかめるだろう。

ホントに体が強くなった事を実感する。
うんうん。
いつも長い休みのときには病院にお世話になっている。でも今回は・・・大丈夫だね。よかったぁぁ。

明日で春休みも終わりだ。
ゆっくりのんびりすごして始業式を迎えよう。

やっぱり雨男。

2004年4月4日
 先週から今日は花見に行くぞっって決めていた。
おかずも買って今日の日を楽しみにしていた。
・・・・。雨。

やっぱりかぁぁぁ!!
気合入れてよしっ!!って思うと必ず雨。
そう。
悪の根源・・・くろじい。
雨男なのだ。

今までずっと晴れてたのに何で今日だけ雨なん??

来週末まで桜もってくれたらいいけど。
週末はまた出張なんで日曜日しか日がない。
今度こそは!!
 夜。友達から電話がかかってきた。
今からベビーベッドを持ってきてあげよう・・・と。

しかも、2個あってどっちがいいか選ばせてくれる。またまたしかも、ベビーバスもあるらしい。
友達の友達から譲り受けたって。

なんてうれしい!!
ベビーベッドは前からお願いしてた事なんだけど、ベビーバスはちょっと困っていたのだ。どこからもあてがないし。かといって3人目で新たに購入ってのもしたくないし。
友達が衣装ケースで入れたでっ!!っていってたから最悪家もしょうしようかなあってくろばあの心の中では思っていた。(くろじいに言ったらアホっっていわれるやろうけどね。)

ベッドも前もっていたのよりも小さめでめちゃめちゃきれい。
家も広くないし場所がなかったからまたまた感激。

ほんとにありがとう。

友達の子供も翔斗と同級の男の子と1歳の女の子。
気にはなるけどまだ一緒に遊ぶ事は出来ない。
二人とも自分から遊ぼうって行ける子じゃないから時間がかかるのかも。亮斗もそのくちだからなあ。
家の子よ!!しっかりしてくれっ
 月曜日めでたく??テスト合格してくじら級になった。

くろばあ的にはこの短期でテスト合格する予定だったからありゃ!!って感じ。まあいいことなんだけどね。

朝9時から始まるから8時半には家を出なきゃならん。
幼稚園に行くよりも早起きしなあかん・・・
子供は起きる時間は比較的早いからいつもと変わらないんだけどくろばあが最近女を捨ててたから・・・。
というのも幼稚園めちゃ家から近い。だからスッピンで帽子を深くかぶって送り迎えするって感じ。
でもスイミングはツカシンまで行かなきゃならない。
一応ツカシンもデパートだし。
だから化粧の時間やらなんやらで・・・結構バタバタしてしまうのだ。

一緒に短期に行く友達がいてるから、元々スイミング好きだし。
よろこんでいってるよ。
今日から新しい項目にチャレンジだ。くじら級の目標は25メートルバタアシ。
がんばれっ!!

待ってる間の翔斗の態度!!
くねくねして、「なんかたべたい〜」
「なんか飲みたい〜」
ばっかし!!
いいかげんにしろぉぉぉ!!家でるまで朝ご飯食べててもここにきたらなにか食べれるって思ってるみたい。
頑固な奴だからもらえるまでめちゃ必死で訴えてくる。
それに負けてしまうくろばあもあかんねんけどね。
亮斗の練習が見たいし・・・って思ったらつい食べ物をあげておとなしくさせてしまう。
ちょっと考えなきゃね。うんうん

お留守番

2004年3月30日
 今日も雨降り
10ヶ月に突入したのでもう1週間間隔で検診に行かなきゃあならん。
でも結構雨が降ってきた。

翔斗だけおいて出かけるのはちょっと怖い。
でも亮斗も春休みで家にいるから二人でお留守番をお願いした。
下に親がいるから何かあれば内線で連絡とれるし・・・。(結構これっておっきいよね。こんな時はとてもありがたい。)

亮斗も一人じゃあ留守番は出来ない子だ。
寂しがり屋で100%。
でも翔斗がいたら大丈夫。
弟だけど。すごくおっきい存在のようだ。

翔斗はまだ背もちいちゃいし内線するにも届かない。
だから翔斗も翔斗で亮斗がとても必要。

春休みの間にちょこちょこ二人でお留守番をしてる。
一回したら調子にのって、買い物行くにしても「亮斗と翔斗、お留守番しとくわ。」
って感じで全然いかない。
いいのか悪いのか・・・・・・。ハハハ

くじら級合格〜♪

2004年3月29日
 亮斗のスイミングの日。

今日は2ヶ月に一度のテストの日。
先々週くらいから飛び込みができるようになった。
バタアシもちょっとはマシ??になってる気がする(親ばかかも・・・)

見てるといつものように始まった。
翔斗がまだ本調子じゃないからオネムの時間。珍しく昼寝をしてくれたのでゆっくり見ることが出来た。
・・・もう終わりの時間が近づいているのに。飛込みをしない。
「ということは・・・今日は誰も合格者なしか?」

着替えて、ノートを取りに行く。
見ると・・・。合格してるじゃあないのさっ!!
亮斗に聞いてみると・・・どうも先週と今週で見極めしたらしい。
今日は違う項目のテストだったらしい。
なんかだめだって思ってたから、倍のうれしさ。
すぐパパに亮斗が電話で報告してたよ。
うひひ。
 ウド君がやってきた。

といっても、あのウドではもちろんない。
くろじいだ。

くろじい。髪が伸び放題になっていた。
今日こそは切ってくる!!といって朝でかけてった。
早く終わったらしくそのまま駅で待ってるって。
3人で駅のおもちゃ屋さんに行く。
ちび達が先に行って、くろばあは携帯が直ったから交換に行く。
携帯を受け取って、おもちゃ屋に行ってみると・・・
ガチャガチャの前で家のちび君達が知らない人と一緒に座り込んでいるではないかっ!!
急いでいってみると。
くろじいだった!!!

アンビリーバボー!!

だって後姿坊主なんだもん。
まるでウド君のように天辺がチョロット伸びてるだけ。

散髪屋さんにはスポーツ狩りでって注文したらしいけどこんなに短くなってしまった・・・。って。
いまだかつて坊主なんてしたことがないらしい。

くろばあもはじめてみたよ。
朝までめちゃ延びてたからそのギャップが凄すぎる。
ちょっとわらってしまった。ププッ

また、最近太ってきてるからあごラインとか消えててまる〜くなってるの。
小顔だからまだましだけどね。

伸びるのに2週間くらいはひつようだね。
ってもう髪の毛ネタでかなりもりあがるよ。

くろばあ的には坊主の頭触るの大好きだからいいんだけどね。
もうちょっとやせろって感じだね。笑
 くろじいが最近病院通いをしている。
重病ってわけじゃあない。
耳鳴りがするとか、ここが痛い。あそこが痛い

って事で、一応病院行く。
今まで2割負担?1割だったっけ??だったのが3割になった。
うーん。
今年になってまだ3月なのにすでに何万も病院代に費やしてる。

亮斗も幼稚園とかでいろいろもらってくるからちょこちょこいるし。
点滴とかしたら、1割といっても1千円はゆうに超える。

うひゃあ!!
飛ぶように金がなくなっていってるよ。

ホントに健康だいいちだね。
心底そう思うよ。

くろばあの検診。異常ないから2週間に一回を3週間に一回ってちょっとけちっている。(笑)
今週から1週間に一回なんだけど10日に一回ってするつもり。
微妙にけちってみた。
だって。
検診代も後々返ってくるんだったら定期的に行くけどねえ。
出産費用全額返ってこないんだもん

くろのケチップリを今日はご報告。

携帯壊れる。

2004年3月24日
昨日から携帯がずっと、圏外。

家の中で夕方気が付いた。
普段は圏外までは行かなくても一本とかはついていた。
まあ場所によってはなるのかしら・・・?
ってくらいであんまりきにしてなかった。

夜。
携帯を見るとまだ圏外。
・・・・・
おかしい。
外に出てみた。
電源を切って、入れてみた。
いろいろ試したが、どれもうまくいかない。

今日携帯ショップに持っていく
メーカー修理になりますねゑ。
一年経ってるから有料となります。
やって・・・。
そんなあ・・・・!!一年経ったばっかなのに。
おまけしてくれよぉぉって感じだ。

でもくろばあの携帯これで3度目の修理
この機種はかなり不具合がでるらしい。
うーん。
デザインで選んだんだけど、失敗したなあ。
4千円かかるらしい。それ以上だったら修理中断して一度お返ししますって事だ。

この時期に4千円はいたいなあ。
もうすぐ出産。
幼稚園費用ももろもろいるし。
3,4月は物入りだ。

終業式

2004年3月23日
 今日は終業式。
年中さんも今日で終わりだ。
亮斗は・・・いまいちわかってない。
年長さんになる事はめちゃ喜んでるけど、だから年中は終わりで今のクラスも今日までっていわれても・・・。
フーン・・・。
って感じ。

そんなもんなのか・・・??

一年間お世話になった担任の先生に亮斗と二人でお手紙を書いた。
まだそんなに字が書けないから一言なんだけどね。

お迎え行った時もいつもの変わらず。
まあそれが亮斗のいいとこ?ってことにしておこう。

それにしても、明日から4月8日まで春休み。
2週間ばかし。
なにしよ〜!!
昼ご飯もいるしなあ。
はよ幼稚園始まれって感じやわ。

亮斗がいたらチャリンコで遠出も無理やしなあ。
さすがに二人乗せて10ヶ月のハラボテやろうがチャリんここいでたらやばいっしょ。

2歳かよお!!

2004年3月22日
翔斗君。
最近幼稚園のお迎えに一緒に来てくれない.
「お迎え行こうや〜」
っていっても

「いや・・・いかへん!!」
「待っとくわ」

ポケモンのビデオをつけてソファーに座り待っている.
幼稚園までチャリで5分もかからない。
実際お留守番10分くらいなんだけど。
まだ2歳.
始めは大丈夫かなあ・・・でも下にじいちゃんいるし。
って留守番させた.

帰ってきたら同じ場所に座ってる
「オウ。お帰り亮斗!!」
って、いたって冷静。

翔斗も慣れたのもあり。週に一回お迎えに行ったらいいほう。
後は待っとくわ〜。
外に出たがらない子供っていいのかしら・・・??
ちょっと思ったくろばあであった。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索